「慶應みらい会議」特設ページをご覧いただき、ありがとうございます。
「慶應みらい会議」
~慶應生の就活のいまを知る~
は、三田祭における「就活」という新たな分野を開拓すべく、立ち上げた企画です。
たくさんの団体と来場者が集まり、祭りの熱気が感じられる三田祭は、「就活」とは縁遠く、なんだかミスマッチな感じがするかもしれません。
でも、その雰囲気を活かし、「就活」という特に1・2年生にとっては堅苦しく未知の領域を、少しでも身近に感じてもらい、
自分事として考える機会を設けることができたらという思いで、企画を進めてまいりました。
当企画で製作する冊子とキャンパスにて実施する講演会を通し、慶應生の就活のいまを知り、就活に限らず、ご自身の「みらい」について考える機会を提供出来ましたら、幸いです。
「慶應みらい会議」オリジナルの就活冊子を公開しています。
OBOGの就活体験をまとめたお役立ちコンテンツや、知っておきたい就活のマナークイズなどを掲載しています。以下よりぜひご覧ください。
11/21(日) 14:00-14:40
(最後の質疑応答の時間により、若干終了時刻が前後する可能性がございます)
@三田キャンパス西校舎523A教室
※応募者多数の場合には、523B教室にてリアルタイム配信を行います。
~慶應生の2人に1人が利用しているunistyleのデータから紐解く~
慶應生の最新就活トレンドと、1、2年生が今からすべきこと
株式会社ネオキャリア 郡山隼人様
郡山隼人 こおりやま・はやと
2014年慶應義塾大学経済学部卒業。
同年、株式会社ネオキャリアに入社。
新卒採用部に配属後、約4年間面接やインターンシップ設計等新卒採用業務全般に携わる。
2018年に就活支援サイト『unistyle』を運営するunistyle事業部に異動し、新卒紹介事業の立ち上げを行い、キャリアカウンセラーも務める。
2019年より、unistyleのマーケティング責任者となる。
11/23(火・祝)14:00-14:30
@三田キャンパス西校舎532教室
働き方のみらいと、求められるビジネスパーソン
― コロナ禍を経て ―
リンクトイン日本代表 村上臣様
村上臣 むらかみ・しん
青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に仲間とともに有限会社「電脳隊」を設立。
2000年8月、株式会社ピー・アイ・エムとヤフー株式会社の合併に伴いヤフー株式会社入社。
2011年に一度退職した後、再び2012年4月からヤフーの執行役員兼CMOとして、モバイル事業の企画戦略を担当。
2017年11月に約8億人が利用するビジネス特化型ネットワークのリンクトイン(LinkedIn)日本代表に就任。
複数のスタートアップの戦略・技術顧問も務める。